古民家との出会いから「農」×「宿泊」のマルチワークを生業に。無理なくつづくローカル起業論
PROFILE
中島綾平 一棟貸しの宿「燕と土と」オーナー
長野県飯田市
conomichiと長野県飯田市のコラボレーション企画「里山LIFEアカデミー」。7月6日に開催予定の現地プログラムのガイドを務める中島綾平さんは、「農」×「宿泊」を切り口に地域資源を活かした生業を起こし、ローカルでのキャリアを重ねています。
養蚕業が盛んだった農村地、長野県飯田市龍江で、一棟貸しの宿「燕と土と」を2022年5月に開業した中島綾平さん。2023年4月には、「龍ノ穂ーリュウノスイー」の屋号で妻の真理さんが主体となり農業事業もスタート。宿のオプションプランとしての農業体験や宿泊客に野菜を提供するなど、「農」×「宿泊」を掛け合わせたマルチワークを夫妻で行っています。
「里山LIFEアカデミーvol.3」のオンライントークセッションでは、古民家の具体的なDIYや農業生産での苦労話、さらにはローカルならではの宿泊事業やキャリアの作り方の視点を語っていただきました。今回のインタビューでは、中島夫妻が「農」×「宿泊」のマルチワークにどのように辿り着かれたのか、そして今後、何を見据えているのか詳しく伺いました。
飲食、接客、宿泊、そして農業…。自分たちに合った生業を探して
ー現在は宿業と農業を営まれているとのことですが、元々はどのようなキャリアを歩まれてきたのでしょう?
中島:最初の夢は、飲食業で自分のお店を持つことでした。日曜の昼に母親が作ってくれるスープパスタが好きで、飲食業に興味を持ち、高校を卒業して名古屋の調理師専門学校に進みました。在学時から飲食店でアルバイトをしていて、イタリアンや居酒屋などを経験しました。
ただ、飲食業の現状をみると、当時は、朝の7時から夜の12時まで16時間以上働いているところもざらで。お金を貯めるのも難しく、技術は身に付くけれど独立にはほど遠い状況でした。そこで調理を諦めてホールのサービスを始めたのですが、お客様が目の前で笑顔になってくれるのが嬉しくて、サービス業の方にのめりこんでいったんです。
6年が経ち24歳になった時、飲食店のマネージャーとして独立する話をもらいました。これはチャンスだと思って引き受けたのですが、ある日突然先方の都合でなくなり、連絡もつかなくなって、職も家もなくしました。それで、一度地元の飯田市に戻ることにしたんです。
ーそれは大変でしたね…。地元に戻ってからどうされたのですか?
中島:人間不信に陥って、2ヶ月くらいは実家に引きこもっていました。でも、さすがに働かなきゃまずいなって、実家から徒歩3分のパチンコ店でアルバイトを始めたんです。そこにいたのが、現在の妻でした。ひと際明るくて、元気で、すごく前向きな子でした。妻も飲食業経験者で「自分の店を持ちたい」という夢を持っていたので、「一緒ならもう一度挑戦できるかもしれない」と思えました。
そして見つけたのが、スーパーホテルの「Super Dream Project」で、パートナーと2人でホテル1棟を管理しながら、経営ノウハウを習得しでき、お店の開業資金も貯められるという魅力的なプロジェクトでした。
2015年3月に東京のホテルに着任し、次の年にはホテルの立ち上げを経験。最後は255室ある横浜のホテルの管理人をして、2020年3月に卒業しました。2人とも未経験だったので最初は大変でした。任期中は、スタッフ採用に苦労した時期もあり、妻とたった2人でホテル1棟を回していた時もありました。5年間のなかで、ホテルの支配人として、フロントスタッフ、マネージメント、清掃・朝食・予約・価格の管理などを経験しました。
ただ、特に最後の方は責任者として管理の仕事が多く、唯一接客するタイミングが、特大クレームの時でした(笑)いわゆる「責任者出せ!」ってやつですね。その接客しかしていないと、接客するのが怖くなっていきました。
任期満了が迫ってきて、「資格のような手に職がない自分たちが、夫妻でできる仕事はないかな」と考えていた時、1粒5万円するブランド苺を動画サイトで目にして。農業なら2人で稼げるんじゃないかって、ふわっとしたイメージで、志すようになりました。それで、飯田市にUターンすることにしたんです。
直感に響いた物件との出会いで、「農」×「宿泊」を決意
ーUターン後は何から始められたのですか?
中島:まず、飯田市に帰ってきてから祖母の家で妻と3人で暮らし始めたのですが、農業ができる立地ではなくて。僕の実家も、妻の実家も同じく農業ができる環境になかったので、まずは家探しを始めることにしたんです。
合わせて、身近に農家さんがいなかったので、飯田市役所に相談に行きました。色々な方をご紹介いただいた中に、上野さんという方がおられました。すごく現実的な方で「自ら決めた範囲の中で最大限に収益化していく」というような合理的な農業をされていて、すごく面白いなと思いました。
また、曽根原久司先生(前回登場した曽根原宗夫さんの兄)を講師に招いた飯田市主催の公民館講座「農村起業家育成スクール」にも参加しましたね。自分の経歴と地域資源を掛け合わせて農村で起業するという内容でヨーロッパ主体のグリーンツーリズムの例を聞くうちに、農業と宿泊業の掛け合わせに可能性を感じ始めました。農村の風景の中にある家に滞在するのは素敵だなと。
ー様々な事例を聞くうちに、徐々にやりたい方向性が固まっていったのですね。
そうですね。さらに他の事例が知りたくなって、半月かけて妻と2人で東日本をぐるっと車で回りました。1棟貸しの古民家宿や田園の中にポツンとあるピザ屋さんとか。北海道は完成された観光地なんだと感じたり、各地方の事例や特性を知ることができました。それでもまだ、農業で起業しようと思っていて、旅から戻ったあとも農業ができる物件を探していました。飯田市だけでなく南信州全体を視野に入れていました。
でも、何十件回っても見つからなくて。僕らは、Uターンといえどほぼ移住者のような感じでしたので、情報も少なくて。そんな中、ふいにインターネットで見つけた物件に内見で来た時に、農地も眺望もある雰囲気が良い古民家だったので、すぐに妻が「ここに住みたい!」って。
母屋の隣には、物置になっていた離れがありました。僕は、農業と宿泊業っていう考えが浮かんでいたので、「母屋は、僕らが住むにはもったいないから、離れを自分たちで改装して住もう。母屋を宿にしたら不動産で収益化できるよ」と、妻を説得しました。それで、農業と宿泊業の形態を目指すことになったんです。
ー最初から、古民家を探すと決めていたのですか?
実は、決めていなかったんです。本当に妻の直感でした。マッチする空き家の物件が見つからない話はよく聞く中で、移住して1年も経たない2021年初めに購入できたのは、奇跡的だったなと感じます。
「やりたい」という思いに「類友」も集まってくる
ー初めての土地で事業を始めるのは難しいと思いますが、どのように関係性を築かれたのでしょう?
中島:ここ「燕と土と」は、飯田市龍江という場所にあるのですが、偶然にも「農村起業家育成スクール」が開催されていた場所でもあったので、そこで自治会の会長や長野県の地域おこし協力隊の杉山さんとつながりました。物件が決まってからは、自治会の会長が僕を連れて近所を回ってくれたりもしました。
また、龍江に移住してきていた杉山さんは、2年ほど前から移住者交流会を開かれていたこともあり、移住者コミュニティを持たれていたので、そこに混ぜてもらって、どんどん繋がりが広がっていきました。
ータイミングが良かったのか、中島さんの行動的な性格が運を引き寄せているのか、どう思われますか?
中島:何ていうか、「類友」だと思います。行動している人がいたから、吸い寄せられたのだと思います。宿が出来上がっていった話にも通ずるのですが、宿をつくると決めた時は何も決まっていませんでした。
「大工さんを探しているんです」といったら、杉山さんが自分の家を担当したDIYを推奨している大工さんを紹介してくれました。次は、大工さんから電気工事士さんを紹介いただき、電気工事士さんからロゴのデザイナーさんを紹介いただきました。そして次は、水道と下水道工事がいるなと、僕の髪を小学4年生の時から切ってくれている美容師さんに相談したら、美容師さんのお客さんに僕の同級生がいて水道工事の手配をしているからと、紹介してもらいました。次に、美容師さんからは税理士さんも紹介いただいたのですが、その方もたまたま僕の同級生でした。
写真は、飯田市のWEBメディアで取材に来られた写真家の方の写真が素敵だったので、お願いし、WEBサイトは、ある日飯田市に移住したいという若者からDMがきてお話を聞いていたらWEBデザインができるということだったのでお願いしました。
そんな風にどんどんつながっていきましたね。
ーすごい!(笑)。それらは全て偶然、なんでしょうか?
中島:偶然じゃなくて必然と感じることもありました。自分がこういうことをやりたいって強く思って行動していると近い思いを持っている人が近寄ってきてくれる。地域に入り込むって、そっちが先なのかなって思います。人間関係でも、実際に何か一生懸命やっていると、どんどん声をかけてくれる人が現れ、それが周りに広がっていくという感じでしたね。
夫妻で掛け合わせるマルチワーク
ー農業の方は、「龍ノ穂ーリュウノスイー」の屋号で2023年4月にスタートされたんですね。
中島:2021年から妻が、新規就農のために2年間、農家修業に行ってくれていました。僕らは、これが作りたいという明確なイメージがなかったので、修業先で栽培されていたお米とトウモロコシと市田柿を主に生産することにしました。僕は、農作業はするのですが、それ以外は妻がやってくれています。逆に、宿の方は、妻が清掃を手伝ってくれています。
ー役割分担は自然とできていったのですか?
中島:ホテルの仕事の時からわかっていたのですが、僕らって同じ仕事を2人でやろうとすると、ばちばちに意見が分かれるんです(笑)。なので、きっちり分けてしまった方がうまくいく。農業は1年周期で、宿泊業は1日周期なので、パズルのようにスケジュールを組み立てています。
宿の清掃は、一棟まるごとで5時間かけます。床も窓も手拭きで、こだわってやっているし、草刈りもやっているので、1人ではできないから2人でやる。農業の方も1人では大変なので、今は2人でできる限界を探しています。
最近では子供が生まれたので、僕の母に、清掃を手伝ってもらったり、子供を見てもらったりしています。
ー家族で生業を作り上げているのは、ひとつの理想の形に思えます。
中島:将来的には規模を拡大して、従業員を雇いたいとも思うのですが、いくらお金をかけて募集しても、いい人が来るかはわからない。そうなった時に、やっぱり最初のコミュニティで絶対ぶれないのって家族だなって。家族単位で経営できる範囲で最大限稼げる仕事を考えていくと、今の範囲って結構ベストなのかなって思ってます。
ー実際、2つの事業をオープンされていかがですか?
中島:宿の1年目は、週1予約で稼働率30%くらいでしたが、今はコンスタントに週3くらい入っています。コロナが明けて、インバウンドが増え始め、世界中の色々な国から来てくれています。
今、民泊プラットフォームのAirbnbに掲載されている宿泊施設のなかで、評価が高い上位5%の宿に選ばれるようにもなりました。
ー飲食業も宿泊業も諦められた時期があったなか、やっぱり接客業が向いておられるのでしょうか?
中島:自分が提供したものでお客様がどう反応しているか見るのが好きなのだと思います。農業だけだと、お客様の反応が見れない可能性が高いので、この2つの事業を掛け合わせている状態は、サービスの面でお客さんにとって良いだけでなく、僕らにとっても良い効果になっているのだと思います。
ー今後はどんな風に考えられていますか?
中島:今は農業に力を入れていきたいです。宿は、ある程度安定してきて、徐々に収益も伸びてきています。龍ノ穂のトウモロコシは、糖度18度でメロンより甘いんですが、まだまだ知られていません。もっとブランド化して訴求したり、来られたお客様に魅力を伝えていき、農業も収益を伸ばせるように努力したいです。
ー新規就農は大変だと聞きますが、中島さんの話からは希望を感じますね。
中島:そう思えるのは、やはり宿をやっているからだと思います。宿を開業せずに、農業のみで生計を立てて行こうと思ったら2年もったかわからないです。バランス感覚だと思いますが、どこまで手を出すのか、これ以上、手を出しちゃ駄目だなという線引きをある程度、感覚的に決めてるのかもしれません。本当は、宿泊施設をあと2、3棟増やしたいのですが、いま手を出したらダメだろうなと。
バランスをなるべく崩さないようにやる感覚は、スーパーホテルで培ったものもありますし、農業の師匠の上野さんが合理的に経営されていたことに影響を受けていますね。自分ができる範囲で余裕を持ってできるのが一番いいので。1年目は宿、2年目は農業、3年目は子供と、1年に一個ずつ増えていっている今がちょうどいいのかもしれないです。
執筆:田中聡子
編集:北埜航太
このページを見た方に
おすすめのインタビュー
-
古民家との出会いから「農」×「宿泊」のマルチワークを生業に。無理なくつづくローカル起業論
中島綾平 一棟貸しの宿「燕と土と」オーナー長野県飯田市
-
地域住民と移住者によるプロジェクトで想いをカタチに
Cafe Lumière(カフェ・ルミエ)JR近江長岡駅
-
ヒト×モノ×地域のマッチングで飯田駅に笑顔を「よっしーのお芋屋さん。」
よっしー-「よっしーのお芋屋さん。」長野県飯田市
-
メンマ、竹炭、豚の飼料…。竹ビジネスを仕掛ける元船頭が語る「水の循環を守るために竹林整備」の深い理由
曽根原宗夫-NPO法人いなだに竹Links 代表理事、純国産メンマプロジェクト代表長野県飯田市
-
ちょうどいいが いちばんいい。 - 「長泉未来人」を通じた「まちのこれから」について
池田修 長泉町長/こども未来課 宍戸浩 課長静岡県長泉町
-
皆様と、安祥寺を再び人々の “心を照らす”お寺にしていきたい。
藤田瞬央住職 - 真言宗 吉祥山宝塔院 安祥寺 第六十六世京都府京都市
このページを見た方に
おすすめのイベント
-
~10/16
【里山LIFEアカデミーVol.5】 里山×食の循環から学ぶ“日本アルプスの食べ方”
オンライン配信飯田市 結いターン移住定住推進課参加費 無料2024/09/27 更新 -
~10/16(水)
[里山LIFEアカデミー in 伊吹山 vol.1]
山の多様性から学ぶ”自然な生き方”のヒントオンライン配信米原市シティセールス課参加費 無料2024/10/04 更新 -
8/29~10/2
Tamaki Community Lab2024 Autumn ~玉城町の特産品を味わいながら交流~
FabCafe名古屋にて開催玉城町・玉城町観光協会(事務局:JR東海エージェンシー)参加費 0(無料)2024/08/29 更新 -
8/29まで
【キャリアの学校 with LOCAL-特別公開講義vol.2-】地域プレイヤーから学ぶ「地域を巻き込むマインドセット」
なごのキャンパス・オンライン配信ジェイアール東海エージェンシー参加費 0(無料)2024/08/30 更新 -
8/1~10/21
FDG in 玉城~熊野古道世界遺産登録20周年記念~
お城広場(三重県度会郡玉城町田丸114-1)玉城町・玉城町観光協会参加費 2,200~¥16,5002024/07/30 更新 -
9/2まで
キャリアの学校 with LOCAL
愛知県名古屋市JR東海エージェンシー参加費 15,000円~2024/09/01 更新 -
6/26~7/14
「森の恵み」と遊ぶ、夏の親子探求プログラム
長野県根羽村ジェイアール東海ツアーズ参加費 130,3802024/08/30 更新 -
6/26~7/14
「和紙のまち」を巡る、夏の親子探求プログラム
岐阜県美濃市ジェイアール東海ツアーズ参加費 171,3502024/08/30 更新 -
7/19 8:00まで
SHARE by WHERE in東海
愛知県名古屋市株式会社WHERE・JR東海参加費 11,0002024/07/24 更新 -
7/1~7/27
【玉城町にて開催】「フィールドディスカバリーゲーム」ワークショップ
三重県度会郡玉城町玉城町・玉城町観光協会(事務局:ジェイアール東海エージェンシー)参加費 0(無料)2024/07/30 更新 -
7/23まで
【キャリアの学校 with LOCAL -特別公開会議-】地域共創プロジェクト発起人が語る「サラリーマンこそ地域から学べ!」
オンライン配信ジェイアール東海エージェンシー参加費 0(無料)2024/07/25 更新 -
常時募集中
シェアオフィスWASITA MINOお試し利用まちごとワークタンブラー付
岐阜県美濃市みのシェアリング㈱参加費 2,2002024/06/27 更新 -
6/3~6/26
【コノミチクエスト-夏の親子探求プログラム-】無料説明会&特別公開会議
オンライン配信ジェイアール東海エージェンシー参加費 0(無料)2024/06/27 更新 -
6/7~6/29
【里山LIFEアカデミーVol.4】 里山×農泊の実践から学ぶ“ローカルらしい顧客体験の作り方”
長野県飯田市太陽農場/燕と土と参加費 15002024/07/22 更新 -
5/11~6/6
【里山LIFEアカデミーVol.3】里山×宿泊から学ぶ“ローカルが秘めた魅力”
オンライン配信飯田市 結いターン移住定住推進課参加費 0(無料)2024/06/27 更新 -
3/25~5/6
【里山LIFEアカデミーVol.2】里山×放置竹林の実践から学ぶ“自分らしい事業の始め方”
長野県飯田市NPO法人いなだに竹Links参加費 2,0002024/06/27 更新 -
オープンチャットにて決定
【LINEオープンチャット】共に移動を最発明しよう!!「新幹線貸切で何ができるか!?公開プロジェクト会議」ツアープロジェクト
東海道新幹線一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス参加費 0(無料)2024/07/01 更新 -
4/11まで
【歴史文化をつなぐ旅】古刹の歴史に名を刻む 京都 安祥寺 復興プロジェクト
京都府京都市山科区御領平林町22 吉祥山宝塔院安祥寺ジェイアール東海ツアーズ参加費 100,000円(税込)2024/06/27 更新 -
-
地域バイヤー厳選良品と出会う。「好奇心が踊る、伊豆&飛騨高山フェア」をAKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿で開催!
AKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿WHERE・AKOMEYA TOKYO・JR東海参加費 02024/06/27 更新 -
3/1~3/25
【里山LIFEアカデミーVol.1】里山×マルチワークから学ぶ”自分創生”
オンライン配信飯田市 結いターン移住定住推進課参加費 無料2024/06/27 更新 -
3/7まで
共に移動を最発明しよう!!「新幹線貸切で何ができるか!?公開プロジェクト会議」
東海道新幹線POTLUCK YAESU参加費 5,0002024/06/27 更新 -
2/19~2/29
日帰り版!田原の人を通して地元の幸を味わう【愛知県田原市】
愛知県田原市田原市企画課参加費 3,0002024/06/27 更新 -
2023/12/18~2024/2/12
田原の人を通して地元の幸を味わう【愛知県田原市】
愛知県田原市田原市企画課(販売者:道の駅田原めっくんはうす)参加費 宿によって値段が異なります。詳細は販売サイトをご確認ください。2024/06/27 更新 -
※延長中 12/26~1/30
Tamaki Community Lab2024~玉城町の特産品を味わいながら交流~
FabCafe名古屋にて開催玉城町総務政策課(事務局:ジェイアール東海エージェンシー)参加費 0(無料)2024/06/27 更新 -
12/25まで
【特別公開会議】マーケティング力を身につけ、好きな地域や事業者を応援する 第2期地域バイヤープログラム
静岡県三島市・岐阜県高山市(説明会はオンライン開催)株式会社WHERE参加費 無料2024/06/27 更新 -
11/10~11/20
【 野球教室初開催!】JR東海×ミズノ 新幹線再生アルミバットプロジェクト(参加特典付)
愛知県瀬戸市東海旅客鉄道株式会社、ジェイアール東海商事株式会社、ミズノ株式会社参加費 0(無料)2024/06/27 更新 -
10/10~11/20
【熱い仲間が集まる場所を創る】conomichiの杜プロジェクト~竹林から始まる物語~
長野県飯田市南信州観光公社参加費 3,0002024/06/27 更新 -
応募不要
【馬籠宿】地域が育む、夜のノスタルジー
岐阜県中津川市(一社)中津川市観光局参加費 0(無料)2024/06/27 更新 -
10/18~11/6
地域に伝わる「味噌づくり」で、身体と心に優しい体験をしませんか?
長野県飯田市南信州観光公社参加費 2,0002024/06/27 更新 -
10/10~11/8
【お手伝い仲間募集!】幅広い年代の人たちと一緒に地域活動 ~通学路に拡がる放置竹林を伐採!~
長野県飯田市南信州観光公社参加費 1,0002024/06/27 更新 -
10/5-11/5
「まち歩き×地域PR」歴史と自然の町の魅力を発掘【三重県玉城町】
三重県度会郡玉城町玉城町総務政策課(事務局:ジェイアール東海エージェンシー)参加費 0(無料)2024/06/27 更新 -
9/15~9/27
大自然の中マロンパーク(栗園)で農業体験しませんか?
岐阜県中津川市一般社団法人 中津川観光協会参加費 3,0002024/06/27 更新 -
8/8~9/18 ※募集延長
[農業×フードロス]地域PRを実践するスタディプログラム【山梨県中央市 ヨダファーム】
山梨県中央市藤巻(ワークショップはオンライン開催)ZERO株式会社参加費 5,0002024/06/27 更新 -
8/8~9/18 ※募集延長
[農業×フードロス]地域PRを実践するスタディプログラム【三重県津市 つじ農園】
三重県津市大里睦合町(ワークショップはオンライン開催)ZERO株式会社参加費 5,0002024/06/27 更新 -
8/8~9/18 ※募集延長
[農業×フードロス]地域PRを実践するスタディプログラム【山梨県中央市 ベーストヨトミ】
山梨県中央市(ワークショップはオンライン開催)ZERO株式会社参加費 5,0002024/06/27 更新 -
7/5~7/28
【夏休み企画!】竹を切る、楽しむ、味わう!~里山保全から学ぶSDGs体験プログラム~
長野県飯田市南信州観光公社参加費 12,500(大人)/7,000(子ども)2024/06/27 更新 -
6/28~8/27
中津川市名産の栗を拾い、その栗を選別し、栗の皮むきも体験してみませんか?
岐阜県中津川市有限会社岩寿荘参加費 3,3002024/06/27 更新 -
6/28~8/20
オンラインで販売する木工製品の写真撮影にご協力いただける方を募集中!
岐阜県中津川市大蔵木工所参加費 02024/06/27 更新
このページを見た方に
おすすめの取り組みレポート
-
REPORT
地域✖️自分✖️資源✖️ストーリー、唯一無二の宿づくり【Vol.4イベントレポート】
長野県飯田市2024/08/21 更新 -
REPORT
サラリーマンこそ地域から学べ!地域との共創は「会社」ではなく「自分」主語ではじまる【キャリアの学校 with LOCAL 特別公開会議】
東京都JR東海エージェンシー2024/08/21 更新 -
REPORT
ローカルでこそ成功する宿の共通点とは?風土や文化、人とのつながりがカギに【Vol.3イベントレポート】
長野県飯田市2024/07/25 更新 -
REPORT
苅って、剥いで、茹でる。竹の達人から五感で学ぶ、美味しい国産メンマの作り方。【Vol.2イベントレポート】
長野県飯田市2024/07/25 更新 -
REPORT
【Vol.1イベントレポート】楽しいから、つづく。人も集まる。「地方創生の前に“自分創生”」と実践者が語るわけ
長野県飯田市2024/07/10 更新 -
レポート
【コノミチクエスト】長野県根羽村の森、名古屋駅に持ってきました!
長野県根羽村長野県根羽村2024/07/10 更新 -
レポート
【地域バイヤープログラム】飛騨高山でみつけた地域の魅力
岐阜県高山市WHERE・JR東海・AKOMEYA TOKYO2024/07/10 更新 -
レポート
【地域バイヤープログラム】事業者の想いにふれる、静岡県三島市での濃厚な二日間。
静岡県三島市WHERE・JR東海・AKOMEYA TOKYO2024/07/10 更新 -
レポート
山林文化を活用した持続可能な観光を考える
岐阜県中津川市(一社)岐阜県中津川市2024/07/10 更新 -
レポート
玉城町でのまち歩きのワークショップに参加して(町内参加者)
三重県玉城町三重県玉城町2024/07/10 更新 -
レポート
中津川市名産「栗」拾い農業体験
岐阜県中津川市一般社団法人 中津川市観光局(運営:有限会社 岩寿荘)2024/07/10 更新 -
レポート
1泊2日で飯田の放置竹林と向き合う
長野県飯田市南信州観光公社(運営:いなだに竹Links)2024/07/10 更新 -
レポート
靴職人に出会う イタリアンレザーを使ったバブーシュ作り
岐阜県美濃市まちごとシェアオフィスWASITA MINO/ワシタ ミノ(運営:みのシェアリング株式会社)2024/07/10 更新