ウェッジブックス(全商品)
- 並べ替え:
-
-
[ウェッジブックス]西山 厚
発売日:2015年10月20日
長らく奈良国立博物館に勤務してきた著者が、奈良の寺社や伝統行事、宝物、それらを守り伝える人々と接するなかでみつけた奈良の魅力や、研究者として発見した心温まる歴史秘話などを、専門である仏教史を交えながら綴る、優しさあふれるエッセイ集です。
試し読みはこちらから! -
[ウェッジブックス]加唐 亜紀
発売日:2015年9月20日
日本の名城発見の旅へようこそ。新幹線の車窓から見えるお城を、初心者にもわかりやすくご案内。 -
-
[ウェッジブックス]甲斐 みのり
発売日:2014年11月20日
避暑地別荘の面影が残る御殿場、浅間大へ社の門前町・富士宮、富士山信仰の拠点・富士吉田、富士山と駿河湾の景勝が望める清水……。4つの登山口と富士山を美しく望める町を起点にした、富士山を味わう旅。 -
[ウェッジブックス]千 宗室
発売日:2014年11月20日
京都の路地には、いつも新しい出会いが待っている――。茶道裏千家16代家元から京都を愛する旅人に贈る60の掌編。 -
[ウェッジブックス]ウェッジ:編
発売日:2014年9月20日
JR東海の「そうだ京都、行こう。」 キャンペーンがはじまって早20年。美しい写真と軽妙洒脱なコピーが1冊の本に。 -
[ウェッジブックス]
-
[ウェッジブックス]ウェッジ:編
発売日:2014年7月29日
200点以上の貴重な写真でたどる、東海道新幹線の50年! -
[ウェッジブックス]
-
[ウェッジブックス]
-
[ウェッジブックス]千種 清美
発売日:2012年11月20日
第62回式年遷宮。2000年間鎮守の森とともにある日本人の心と祈りのふるさと。 -
[ウェッジブックス]山野 肆朗
発売日:2012年8月10日
歴史と景観が交叉する文化都市・静岡。 富士山、伊豆、家康ゆかりの駿府、大井川、秋葉山――。 ディープな歴史と文化に触れる旅にいざなう。 -
[ウェッジブックス]田中 宏昌
発売日:2011年2月21日
国連の「運輸部鉄道課」に派遣された鉄道エンジニアが、世界各国から派遣された一癖も二癖もありそうな専門家たちに囲まれて、《アジア鉄道近代化プロジェクト》のために獅子奮迅する日々をユーモラスに活写します。 -
[ウェッジブックス]千種 清美
発売日:2010年8月20日
20年に一度の式年遷宮。その62回目を平成25年に控え、2000年の歴史と謎を明解に説き明かす、格好の「伊勢神宮」入門書。 -
[ウェッジブックス]十河 信二
2010年2月20日 -
[ウェッジブックス]小池 滋
発売日:2007年10月31日
ディケンズ研究者の著者が多彩な薀蓄により鉄道の魅力を伝える -
[ウェッジブックス]林 章
発売日:2007年1月30日
知られざる東京駅誕生物語と百年に亘る歴史を貴重な写真資料で綴る。
-
[ウェッジブックス]林 忠彦、林 義勝
発売日:2006年4月26日
昭和を代表する写真家・林忠彦・義勝による東海道の風景を厳選して構成
発売日:2015年12月20日
JR東海の奈良キャンペーンが始まって、早10年。美しい写真と洒脱なコピーが1冊に。いま、ふたたびの奈良へ