●311系引退記念 チャーム付きアクリルキーホルダー

1,100円(税込)
商品コード
D4513315029902
発売日
2025/08/18 10:00:00
サイズ
【宅配】アクキー
在庫
在庫なし

商品を選択してください

【宅配】アクキー
【宅配】ファイル
【宅配】タオルハンカチ
選択されたサイズ:【宅配】アクキー
在庫がありません

商品詳細

さよならじゃなく、ありがとう―約35年にわたる記憶を形に。
311系引退記念グッズが新登場!

1989年、東海エリアに颯爽と登場した311系は、211系をベースとしながらも丸みのある独自な前面デザインと、オレンジの帯をまとい、日々の暮らしに寄り添ってきました。通勤・通学の朝、旅立ちの午後、ホームに吹く風とともに、何気ない日常の風景を支え続けた存在でした。

2025年6月、特別なヘッドマークをまとって運行を終えた311系。

この記念グッズには、そんな車両への感謝と、皆さまの心に残る思い出をそっと閉じ込めました。あの日の記憶とともに、ぜひお楽しみください。
 

■商品紹介

登場初期の311系を描いたキーホルダーを中心に、チャームには以下の7種類を採用しています。
・中  央)車内表示器
・左側上部)引退特別ヘッドマーク(1)
・左側中央)引退特別ヘッドマーク(2)
・左側下部)ナイスホリデー号ヘッドマーク
・右側上部)検査表記
・右側中央)特別快速の初期種別幕
・右側下部)初期方向幕
 

■サイズ
・包装サイズ:約  W128 × H168 × D5 mm
・商品サイズ:約  W125 × H136 × D3 mm
 

■その他
・画像はイメージです。
・商品のデザインは、実際の車両、設備等と異なる場合がございます。
・数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。

<JR東海承認済>

 

311系電車は1989年7月の金山総合駅の開業に合わせて東海道本線名古屋地区で登場し、JR東海の在来線通勤車両では初めて最高速度120km/hを実現した車両です。座席を進行方向に向けられる転換クロスシートやLED式の車内表示器、緑色のカード式公衆電話の設置など当時の先進設備を備えました。
東海道本線の新快速として名古屋―岐阜間の所要時間を最短18分に縮め、スピードアップや輸送力向上に大きく貢献しました。レジャー・観光輸送の臨時列車として、中央西線の名古屋~塩尻間を結んだ「ナイスホリデー木曽路」や、滋賀県の長浜駅まで乗り入れた「ナイスホリデー近江路」などにも充当されました。2015年の武豊線電化後には同線での運行も開始されました。
315系の導入に伴い廃車が始まり、2025年6月末に長年の使命を終えました。さらに、7月には多くのファンが見守る中、最後の廃車回送ツアーが行われ、その走りは力強く時代の幕を下ろしました。36年間、数えきれない思い出を乗せて駆け抜けた名車の余韻は、今も胸に深く刻まれています。

他にも311系記念グッズをご用意しております!
以下のボタンよりご覧ください。

商品詳細

■ 開発担当者の想い

実家の最寄り駅は快速が通過する駅だったため、幼い頃の私(開発担当者)にとって311系は、なかなか乗ることのできない“憧れの存在”でした。遠出をする際、ふかふかの転換クロスシートに身をゆだねて窓の外の景色を眺める時間は、今でも鮮明に思い出せる幸せな記憶です。また、313系に主力の座を譲り普通列車主体の運用となってからは、通勤・通学の足として、日々の生活に欠かせない存在となりました。

通勤や通学など日々の足として、多くの方の生活を支えながら、時代の流れとともに少しずつ姿を変え、「ナイスホリデー」などの観光列車としても活躍。笑顔や感動をたくさん乗せて、311系は走り続けてきました。

今回のグッズでは、311系ならではの設備や登場時から引退までに見せてくれた多彩な姿、そして引退時のヘッドマークなど、36年にわたる311系の歩みを思い出し、楽しんでいただけるような内容を目指しました。

311系が紡いできた記憶がこれからも皆さまの心の中で生き続けますように。