東海道新幹線再生アルミ
再生アルミとは?
廃車になった東海道新幹線から不純物を除去し、高純度のアルミを抽出するリサイクル技術が近年確立されました。
「東海道新幹線再生アルミ」として生まれ変わって新たな形で活用できるようになりました。
強度の高いアルミで、建築材料にも使われる等、新たな形で活用されています。


環境負荷の低減
再生アルミを活用することで新規にアルミを使って商品を作る場合に比べて、CO2の排出量を97%削減することが可能です。
そのため、東海道新幹線再生アルミは環境負荷の低減にも繋がる、エコフレンドリーな素材ともいえます。


日用品への活用
ECサイトチームでは、東海道新幹線再生アルミを活用して、皆さまが身の回りで使用する日用品にできないか模索をしてきました。
そうして、新幹線の形をしたタイバーやアイス用スプーン、バットなどの製品が生まれました。
かつての新幹線を皆様の暮らしの中で新しい形で楽しんでもらえたら嬉しく思います。

商品一覧
並び替え:
全9件
-
(シェ・シバタ コラボ ★柴田シェフ直筆サイン入り)[BLUE LINES EX]4,950円(税込)4,500円(税抜)(シェ・シバタ コラボ)[BLUE LINES EX]4,950円(税込)4,500円(税抜)
全9件