超約版 論語と算盤

1,100円(税込)
商品コード
b9955
発売日
2021/01/18
在庫
カートに入れる

商品詳細

渋沢 栄一:原作、渋澤 健:監訳
発売日:2021年1月18日


指針なき混迷のポストコロナ時代に求められるリーダーの資質とは?――「近代化の父」渋沢栄一の不朽の古典が、読みやすい「超約」スタイルでいま蘇る!

試し読みはこちらから!
超約版 論語と算盤

商品詳細

新1万円札肖像に!大河ドラマ「青天を衝け」渋沢栄一の不朽の古典

幕末から明治という日本の大転換期に文字通り「一生で二世」を生きた渋沢は、時代の大渦に翻弄され挫折を繰り返しながらも、青天を衝くかのように高い志を持って未来を切り開き、「日本近代資本主義の父」と呼ばれるまでにいたった。

生涯にわたり500近くの企業を育てあげ、同時に約600の社会公共事業にも関わった。晩年は民間外交にも力を注ぎ、ノーベル平和賞の候補にも二度選ばれている。

そんな渋沢を幼少期から生涯を通して貫いてきた行動指針こそ「論語」であり、経営、労働、人材育成などの核心をついた独自の経営哲学・人生訓にも論語の精神が貫かれ、渋沢の著作はいまなおビジネスパーソンを中心に広く長く支持されている。

本書は、代表的な著作で不朽の古典とされる『論語と算盤』を、子孫であり作家・経営者でもある渋澤健氏が、「超約」スタイル(現代語抄訳)で、指針なきポストコロナ時代を生きるビジネスリーダーや将来をに担うビジネスパーソンにわかりやすく解説していくもの。



【著者プロフィール】
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
明冶・大正期の実業家。豪農の長男として生まれ、一橋家に仕える。慶応3年(1867)パリ万国博覧会に出席する徳川昭武に随行し、欧州の産業、制度を見聞。明治2年(1869)新政府に出仕し、5年大蔵大丞となるが、翌年退官して実業界に入る。第一国立銀行の総監役、頭取となった他、王子製紙、大阪紡績、東京瓦斯など多くの近代的企業の創立と発展に尽力した。『論語』を徳育の規範とし、「道徳経済合一説」を唱える。大正5年(1916)実業界から引退するが、その後も社会公共事業や国際親善に力を注ぐ。

渋澤 健(しぶさわ けん)
「日本の資本主義の父」といわれる渋沢栄一の玄孫。コモンズ投信株式会社取締役会長。JPモルガン、ゴールドマン・サックスなど米系投資銀行でマーケット業務に携わり、1996年に米大手ヘッジファンドに入社、97年から東京駐在員事務所の代表を務める。2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業。07年、コモンズ株式会社を創業(08年にコモンズ投信株式会社に社名変更し、会長に就任)。著書に『渋沢栄一100の訓言』『渋沢栄一100の金言』(いずれも日経ビジネス人文庫)など多数。


【ご注意ください】
当店では紙版の書籍のみを販売しています。