カテゴリから探す
ショップから探す
検索
検索する
× 閉じる
ログイン
お気に入り
買い物かご
注文履歴
モールガイド
お問い合わせ
キーワードで探す
詳細検索はこちら
ショップから探す
ウェッジブックス
Wedge
ひととき
書籍
ジャンルから探す
ウェッジブックス(全商品)
学びなおしの「教養」
「にっぽん」を旅する
文化
歴史
評伝・自伝
芸術
旅・ガイド
趣味・実用
ビジネス・政治経済
ショップサービス
ショップガイド
お問い合わせ
ウェッジブックス
はじめまして、法学 第3版 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」
1,870円
(税込)
商品コード
b9892
発売日
2025/07/18
在庫
カートに入れる
●ご注文には
ご利用規約
が適用されます。同意してご購入される方は「同意する」を押下してください。
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録する
お気に入りを解除しますか?
商品詳細
遠藤 研一郎
発売日:2025年 7月18日
知れば、強い味方になる!「法的なものの考え方」を育てる法学入門、改訂リニューアル!
★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。
―――――――――――――――――――――――――――
「結婚」したら何が変わるの?
「不当な勧誘」にはどう対処すればいい?
SNS上での「誹謗中傷」は罪になる?
家を「買う/借りる」ことのリスクって?
「労働問題」から身を守るためには?
社会の仕組みって、こうなってたのか!
身近な5つのテーマ――「家族」「所有」「事件・事故」「居住」「仕事」に絞り、映画、ドラマ、小説、マンガのトピックスを交えてやさしく解説。
「こんなとき、どうすれば?」が驚くほどよくわかります!
わたしたちの日常に潜む、もしものトラブルに備えて…
Case1.伝統的な家族像vs. 現代的な家族像
Case2.所有権(個人の幸せ)vs. 公共の福祉(みんなの幸せ)
Case3.表現の自由vs. プライバシー
Case4.自己責任vs. 弱者保護
Case5.企業の利益vs. 労働者の保護
(例)「懲役」「禁錮」が「拘禁刑」に一本化…など
時代の流れによってつねに変化し続ける法のダイナミズム。
最新の法改正に対応し、ついに改定リニューアル!
*大学(法学部)教科書にも多数採用されています。
―――――――――――――――――――――――――――
<本書の目次>
第1章 愛のカタチ──家族と法
第2章 オレって持ってる──所有と法
第3章 訴えてやる!──事件・事故と法
第4章 それでも家を買いますか?──居住と法
第5章 クジゴジ(9時~17時)──仕事と法
※内容は予告なく変更となる可能性がございます。
【著者プロフィール】
遠藤 研一郎 (えんどう けんいちろう)
中央大学法学部長。1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。岩手大学講師、助教授、獨協大学助教授、中央大学准教授を経て、2009年より現職。専門は、民法。共著『高校生からの法学入門』(中央大学出版部)は、SNS、ブラックバイト、既読スルーなど、高校生に身近なトピックから「法的なものの考え方」を掘り下げた入門書として話題に。おもな単著は、『基本テキスト 民法総則』(中央経済社)、『僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる』(大和書房)、『教養としての「民法」入門』(日本実業出版社)。
【ご注意ください】
当店では紙版の書籍のみを販売しています。
ホーム
>
ウェッジブックス
>
書籍
>
はじめまして、法学 第3版 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」