• バナー名
  • バナー名

【既卒者採用】JR東海の在来線駅、テレフォンセンター、お客様サポートサービス係員【10月入社】

0円(税込)
商品コード
JJR058004
在庫
999
カートに入れる

商品詳細

10月よりJR東海の在来線駅、テレフォンセンター、お客様サポートサービスで働く仲間を募集します!

掲載予定期間:2025年06月23日~2025年07月30日
更新日   :2025年06月23日

商品詳細

●仕事内容
JR東海の在来線駅、テレフォンセンター、お客様サポートサービスで、鉄道をご利用になるお客さまの日常を支える仕事です。

1.駅業務
 当社がJR東海から受託した駅で、きっぷの発売や精算対応などの業務を行います。

2.JR東海テレフォンセンター業務
 当社が受託したJR東海テレフォンセンターで、料金や時刻など鉄道利用に関する案内業務を行います。

3.お客様サポートサービス業務
 当社が受託したお客さまサポートサービス導入駅で、きっぷの発売や精算対応などの業務を行います。

●対象となる方
 ・人と関わることやコミュニケーションが好きな方
 ・ルールを守れる方
 ・責任をもって仕事に取り組める方
 ・10月1日に入社していただける方

 ◎経験者(特にJR駅での営業業務の経験のある方)は即戦力として活躍できます!
 ◎未経験者でも安心の研修制度です。

●初任給
 (月額)210,100円以上
 ※年齢・経験を考慮のうえ、決定します。

●勤務地
 静岡県、愛知県、岐阜県内のJR東海からの業務受託箇所(駅・テレフォンセンター・案内センター等)

●勤務時間
 【変形労働時間制】
1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均
※勤務地により異なります。

【日勤勤務の例】
8:00~19:00 (休憩1時間)
【徹夜勤務の例】
9:00~翌9:00 (休憩8時間)
※配属箇所(駅)により異なります。

●休日・休暇
年間休日:70日(4週に4日以上)+調整休日
2024年度平均合計休日数…【年間128日】、平均月10~11日程度
※勤務箇所により1日の勤務時間が異なるため、休日数も異なります。

【休暇・休職】
・年次有給休暇(勤続年数に応じて13~20日/年 付与)
 ※年次有給休暇取得率95.7%(2024年度実績)
・結婚休暇(6日間)
・私傷病休暇
・育児休職(最長3年間)
・介護休職(93日間)
・病気休職

●待遇・福利厚生
 <手当>扶養手当、通勤手当、超過勤務手当、夜勤手当、管理手当など

 <昇給>
  年1回

 <賞与>
  年2回

 <福利厚生>
・各種社会保険(厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険)
・JR東海持株会制度(毎月少額で買い入れ可能。会社より購入額に対して8%の奨励金を支給)
・慶弔見舞金制度
・福利厚生サービス(ベネフィットワン)の法人会員
・定期健康診断
・生活習慣病予防検診
・人間ドック会社補助金
・賃貸住宅補給金
・持家住宅一時金
・財形貯蓄制度

●試用期間
 あり(原則3箇月)
 ※試用期間中の給与・待遇に変動はありません。

●受動喫煙対策
 あり ※屋内原則禁煙(一部、喫煙所を設けた職場あり)

●入社までの流れ
 1.当サイトからエントリー
 2.当社指定エントリーシートの提出 一次募集【締切:6/30(月)】
                   二次募集【締切:7/30(水)】
 3.書類選考

 4.一次面接(WEB)          一次募集【7/11~7/13頃(予定)】
                   二次募集【8/7~8/9頃(予定)】

 5.最終面接・筆記試験(対面:本社)一次募集【7/25~7/26頃(予定)】
                   二次募集【8/22~8/23頃(予定)】

 6.内定              一次募集【7月末】
                   二次募集【8月末】
 7.入社【10/1】
   ともに働けることを楽しみにしています!

  ●アピールポイント
鉄道はチームワークで日々の安全を守っています。また、当社の社員は普段から一人ひとりのお客様に対して親身に接しているため、社員同士でも相手を思いやって仕事に励んでいます。
お客さまから直接「ありがとう」の言葉をいただける、やりがいある仕事です。
また、平均年間休日数が128日(2024年度実績)、年次有給休暇の取得率95%(2024年度実績)と、仕事もプライベートも充実できる環境が整っています。
アットホームな社風で、既卒者も多数活躍している打ち解けやすい職場です。


みなさまのご応募お待ちしております!