【まちなかリノベーションコース】conomichi local college in 沼津

0円(税込)
商品コード
s24numaS002
サイズ
まちなかリノベーションコース
在庫
5

商品を選択してください

コースをお選びください
週末の沼津コース
まちなかリノベーションコース
選択されたサイズ:まちなかリノベーションコース
カートに入れる

商品詳細

JR東海・JTAが運営するconomichiが地方創生の先進地域をフィールドに、そこでしか得られない実践と学びを提供するconomichi local college。


今回のフィールドは静岡県沼津市。沼津市では、まちなかにたくさんある空きビルなどの資源のポテンシャルを探るために「とりあえず」はじめてみる人や活動を集めて試行する「_fornow」や、公共空間活用とエリアの価値を高めるため、沼津の暮らしを豊かにするマーケット「週末の沼津」など、様々な面白いプロジェクトが起こっています。

今回は、沼津のまちなかで起きている面白いプロジェクトを舞台に、「地域活性化に興味がある」「地元に何か恩返しをしたい」と思っている方々を対象に実践と学びの場を提供します。

今回は「週末の沼津コース」と「まちなかリノベーションコース」の2つのコースを用意しました。

【講座の流れ】
①本ページよりどちらかのコースをお申込みいただきます。
②各コースごとに事前のレクチャーを行います。(別途ご案内いたします)
③各コースごとに設定された3月の現地イベントにて実践を行なっていただきます。

各コースには地域の最前線で活躍する講師と、コミュニティマネージャーが1名ずつついてサポートいたしますので、初めての方でもご安心してお申込みください。

【まちなかリノベーションコース】conomichi local college in 沼津 まちなかリノベーションコース

商品詳細

まちなかリノベーションコース

沼津市では、2015年から始まったリノベーションまちづくりの取組により、多くの事業や活動が創出されてきました。そのネットワークが広がり、沼津を楽しむ人たちが、市内のあらゆる場所で増えてきています。

このコースでは、沼津市内で実際にリノベーションを行なっている物件を実践の舞台として、現地での作業を通して新たな産業振興と地域コミュニティの再生の手法を学んでいきます。

【実施概要】
 ・日時:3月8日 
 ・定員:5名 
【まちなかリノベーションコース】conomichi local college in 沼津 まちなかリノベーションコース

商品詳細

【講師】
鈴木 智博 さん
REIVER LLC. / 合同会社レイバー 代表
 


1986 年東京生まれ。2010 年慶應義塾大学理工学部卒業。2012 年慶應義塾大学大学院修士課程修了 ( 妹島和世研究室 )。株式会社 NTT ファシリティーズに入社し、建築設計業務、まちづくり提案、PFI 提案業務に携わる。2016 年よりジャカルタにてデータセンターの設計、運営に従事。2018 年遊休スペースの活用促進を目的とした木製屋台ブランド TINY STAND、2019 年エリアマネジメント兼建築デザインの会社として合同会社 REIVER( レイバー ) 一級建築士事務所を設立。都市・まち・建築に関わるデザインによるコミュニティの再構築を目指し、事業企画や再開発プロジェクトを進行中。2019 年沼津市戸田にまちづくり拠点としての宿泊施設「タゴール・ハーバーホステル」、2021 年コーヒー焙煎所「アーキペラゴ・ロースタリー」を開業。