森がくれた、14日間の奇跡。楓のしずくと、自然に生かされる暮らし体験を。
月のもり(〇と編集社)
支援金額: 400,000 円
目標金額: 300,000 円
支援者 26 人
残り日数 0 日
リターン
プロジェクトへの応援、本当にありがとうございます!next goalの50万円に挑戦中です!
自然と共に生きる、という選択肢
春のほんの一瞬。
1年のうち、たった14日間だけ森が与えてくれる「樹液」という恵みがあります。
このプロジェクトは、その自然の恵みを飲み物として届けるとともに、その恵みを育む、自然と寄り添う暮らしに触れてもらうための取り組みです。
畑の土づくりに落ち葉を使い、湧き水でお茶を沸かし、薪で暖をとる。
自然とつながりながら暮らす時間の豊かさを、ぜひ体感してほしい。
この暮らしと、豊かな森の恵みを、未来に繋げていくために。
価値観に共鳴する方と出会い、繋がること。
それが、小さくても確かな循環を生み出す力になると信じています。
息子の命を守るために選んだ暮らし
はじめまして。月のもりの市川と申します。
長野県辰野町の山あいの集落で、自然栽培の農業を営んでいます。
元々は東京で暮らしていましたが、今の暮らしを始めたきっかけは、息子の重いアレルギーでした。
食物アレルギーに加えて、化学物質過敏症も発症。農薬、化学肥料にも反応してしまいました。
有機無農薬と書かれていた野菜ですら、気管支に蕁麻疹が出てしまったほどです。
「自分で食べるものは、自分で作らなければ」
そんな想いから、この場所へ移住し、自らの手で食と暮らしをつくってきました。
ここは辰野町の市街地からさらに山の奥。湧き水があり、農薬やケミカルが入り込まない静かな山里です。
そこから23年、自然に生かされる暮らしを続けてきました。
何もない。けれど大切なものは全部ある
私の家の周りは、自動販売機も、コンビニも、街灯さえ見当たらない静かな山あいです。
けれど夜空を見上げれば、手が届きそうなほどの満天の星。耳を澄ませば、風が木々を揺らす音と、虫たちの合唱が重なり合います。
都会で見落としていた命の営みを、ここでは間近で感じることができます。
そんな土地に暮らしながら、食べるものはできるかぎり自分たちの手で育てています。
畑の土は、広葉樹の落ち葉を発酵させてつくった堆肥。農薬や化学肥料は使いません。
微生物や虫、動物、草木、いるべき生き物が、いるべき場所で息づいている。
そんな生きものたちの力を借りながら、私もこの土地で生かされています。
自然の一部として、共に生きている。
そんな感覚が、日々の暮らしの中にあります。
ないものはたくさんあるけれど、大切なものは、もう全部ここにある。
日々そう感じながら生きています。
森がくれた、新しい贈りもの
樹液に出会ったのは2023年。
異常気象でお米も大豆も育たず、自然栽培を続けてきた私にとって、大きな打撃の年でした。
そんな時、ふと目を向けたのが山でした。
ここに来てから、自然に何度も助けられてきた。
だから今回も、きっと山が何かをくれるんじゃないかって、そんな気がしました。
春先、まだ雪の残る森の中。木に小さな穴を開けて管で繋ぎ、ポリタンクを置く。
採取のあとは小枝でふたをすれば、木への影響はありません。まるで献血のように、木から少しだけ樹液を分けてもらいました。
森がくれる、たった14日間だけの奇跡
白樺、楓、胡桃などの広葉樹が芽吹く直前。芽吹きの準備として、木々は地中から水を一気に吸い上げます。
凍らないように糖を含んだその樹液は、煮詰めればほんのり甘くて優しい味。
心にも身体にも、すっと染み込んでいくような、不思議な体験でした。
私はこのしずくを、ただの飲み物としてではなく、自然に生かされている暮らしの象徴として、誰かに届けたいと思いました。
飲むことで、自然の恵みを受け取る。
それはきっと、自然との新しい関係を感じてもらえる入り口になるはずです。
しかし今年は気温の上昇が早く、木が糖を作る前に春が来てしまいました。
昨年はたっぷり採れた樹液も、今年は楓の樹液だけがほんのわずか。
クラウドファンディングという場を通して、想いに共鳴してくださる方に、まずは一番に味わっていただけたら嬉しいです。
生き方をわかち合いたい
私がこのプロジェクトで本当に届けたいのは、樹液や野菜よりも、この「暮らしそのもの」です。
自然とつながる、決して楽ではないけれど豊かな暮らし。
この暮らしに触れてもらうことで、「自然と共に生きる」という選択肢を未来に残していきたいと思っています。
カエルやトンボ、微生物たち。
たくさんの命と一緒に育つお米や野菜を、これからも食べていきたい。
そんな想いに共鳴してくれる仲間と出会えたら嬉しいです。
複雑で美しくて、あたたかい命の営みが、これからも続くことを心から願って。
今日も私は、土を耕し、草を刈って暮らしています。
応援者からのメッセージ
【まちづくりアーティスト 赤羽孝太】
田舎の野菜は美味しいってよく聞くじゃないですか。でもそんなことないよなぁと小さい頃から思ってました。
ただそれは本当の美味しい野菜と、そのポテンシャル全てを知っていて最大限に生かしてもらえる人に出会ってなかったことを市川さんとご縁ができて感じたことです。
そんな生き方・暮らし方がアーティストな市川さんがさらに大きな循環を考えて新しいチャレンジを始めています。
未来にワクワクしたい人、チャレンジを応援して一緒にワクワクしませんか~!!
【薪窯PIZZERIA Meglio 井上恵一】
辰野町の薪窯PIZZERIA Meglioの井上です。
東京から移住し、辰野町でお店をするにあたり、市川さんを紹介してもらったことが出会ったきっかけでした。
市川さんの野菜を初めて食べた時にはとても衝撃を受けました。
今まで食べてた野菜と全然味が違う!
市川さんの想いと大地の力をたくさん吸い込んだこの味が本当の野菜の味なんだなと思いました。
毎週お野菜をいただくのがとても楽しみです。
市川さんの野菜でMeglioのピッツァがどんどん美味しくなっていきます!
是非、市川さんの想いが詰まった野菜たちと自然の力を感じてもらいたいです!
【レーベルカフェ 中路あや】
辰野にご縁のあるお客さまから「月のもり」をご紹介いただいたのがお付き合いの始まりでした。
山や畑の恵みはもちろん素晴らしく、何よりそこには市川さんの真摯な想いも詰まっていて、ただの野菜のやりとりを超えた深い価値を感じています。
当店では、野菜たっぷりの日替わり定食で「月のもり」のお野菜が季節毎に登場しています。
ぜひ月のもりの自然の恵みを味わいながら、市川さんの生き方に想いを馳せてもらえたらうれしいです。
わたしも大好きな「月のもり」をこころから応援しています!
支援金の使い道
【第1目標:30万円】
胡桃や白樺など、広葉樹の価値に目を向けるきっかけとなるよう、来年以降、もっと多くの樹液を集めたいと思っています。
・樹液採集道具(ポリタンクなど)購入費
・樹液の成分分析費
・飲料化への試作費用
【第2目標:50万円】
豊かな湧き水や肥料にもなる落ち葉、木の実など、たくさんの恵みをもたらしてくれる豊かな山を未来に繋げていく活動に使わせていただきます。
・樹木の整備費用
・山里の環境保全活動
リターンについて
自然に生かされる暮らしはどういったものなのか。リターンを通じて様々な形で体験していただきたいと思っています。
1)クラウドファンディング限定、月のもりにご招待プラン
辰野町に移住し、16年間営んできた農家民宿では、アレルギー対応の野菜料理と自然豊かな環境が好評で、多くの方にご利用いただきました。
現在は農業に専念していますが、今回クラウドファンディング限定で特別にご招待プランをご用意しました。
・月のもり1日体験(ペア)
・月のもり1日体験(ゲストハウスKOUTEN宿泊ペアチケット付き)
▼ゲストハウスKOUTEN
https://tobichi.jp/store/kouten/
2)自然栽培で育てた月のもりの野菜を楽しめるプラン
自然と共に育てた「月のもり」の恵みを、さまざまなかたちで味わえるリターンプランです。
自然栽培で育てた野菜セットや、月のもりの野菜を使っていただいている、辰野町で人気の薪窯PIZZERIA Meglioの冷凍ピザセットや、東京の麻布十番にある「レーベルカフェ」のランチチケットなど。
ご自宅や東京で、自然の恵みを味わってください。
・お任せ野菜セット(80サイズ)
・月のもりの野菜を使った「薪窯Pizzeria Meglio」の冷凍ピザセット(3枚セット)
・月のもりの野菜を使った「薪窯Pizzeria Meglio」の冷凍ピザセット(6枚セット)
・「レーベルカフェ」ランチ券(1名様)
・「レーベルカフェ」ランチ券(ペアチケット)
▼レーベルカフェ
https://maps.app.goo.gl/WSnDURXD9NfP9mHAA
レーベルカフェHP
▼薪窯Pizzeria Meglio
https://maps.app.goo.gl/thtnfk8fYwGjzfiS8
3)お礼のお手紙をお送りします
想いに共感し、応援してくださる方へ。
心を込めたお礼のお手紙をお送りします。
言葉でしかお返しできませんが、この暮らしへの想いや感謝を丁寧に綴らせていただきます。
第1目標の30万円を達成しました!
月のもりの市川です。
皆様の温かい応援で第1目標として設定していた30万円を達成いたしました。
まずは、プロジェクトに共感いただいた皆様、本当にありがとうございます。
このプロジェクトは、その自然の恵みを飲み物として届けるとともに、その恵みを育む、自然と寄り添う暮らしに触れてもらうための取り組みです。
この暮らしと、豊かな森の恵みを、未来に繋げていくために。
価値観に共鳴する方と出会い、繋がることができたこと、大変うれしく思います。
現在next goalの50万円に挑戦しております。
引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
森がくれた、14日間の奇跡。楓のしずくと、自然に生かされる暮らし体験を。