こころに沁み入るような想いや感情を、
旅の風景とともにキリトル列車の旅。
表現と表現する人の想いを届けるメディア
『GENIC』とタイアップして、
「飛騨」「木曽」「南紀」の
3つのエリアをご紹介します。
旅の主人公は、SNSなどで注目を集める
モデルや俳優たち。
彼女たちの等身大の旅を、みずみずしい表現で
知られるフォトグラファーがキリトリます。
少しノスタルジックで、ここちよい。
旅情をたのしむ旅へ出かけませんか。
GENICは、フォトカルチャーのメディアです。
「My Identity with Camera」をコンセプトに、
雑誌、WEB、SNS、オンラインショップ、イベントなどのエディションで展開しています。
「表現と表現する人の想いを届ける」という編集方針のもと、
「表現することは自分らしく生きること」というメッセージを発信しています。
さあ、列車旅へ
飛騨
Takayama
Gero
Okuhida
Shinhotaka
木曽
Kiso-Fukushima
Narai
南紀
Shingū
Taki
特急「ひだ」に乗って、
歴史と文化が交わる飛騨エリアへ。
江戸の情緒を感じる町並みや
日本を代表する温泉
素朴な味わいの飛騨グルメまで。
思いおもいに町歩きをたのしみます。
Go to Hida
飛騨へ行く
木曽路の山々に沿って走る中央本線には
歴史を感じる中山道の宿場町や
自然を体験できるスポットがいっぱい。
山の澄んだ空気と
日本の原風景に癒されます。
Go to kiso
木曽へ行く
車窓からみえる風景が
うつくしい特急「南紀」。
千年つづく巡礼の道、熊野古道には
日本有数のパワースポットが
数多くあります。
自然の中で
こころいやす、ゆたかな旅。
Go to Nanki
南紀へ行く
Day 1
9:30
JR名古屋駅ホーム
列車旅のはじまりは、やっぱりここから。JR名古屋駅のホームにある「松浦商店」。
※各施設等の営業日、時間、アクセス、料金、予約の要否等は事前にご自身でご確認のうえ、お出かけください。
Day 1
13:30
福太郎でおやつ
高山に来たら「福太郎」さんのおだんごは必須。甘さよりも香ばしさが際立つ、大人の味。やわらかくてもちもち。
Day 1
15:00
古い町並を散策
タイムスリップしたみたいな「古い町並」の下町エリアをおさんぽ。写真に撮りたい景色がいっぱい。
Day 2
9:15
JR高山駅
今日も、わたしを次の目的地に連れて行ってくれるのは、特急「ひだ」。
Day 2
10:30
下呂の街を散策
下呂温泉街にある、カラフルな神社。「さるぼぼ」とは飛騨の言葉で「猿の赤ちゃん」という意味だそう。
Day 2
14:00
テルマエ射的であそぶ
温泉街っぽいあそびに挑戦。真剣に狙いを定めて。
旅の主人公
行く人
Model
marie
前職のアパレル店長・ビジュアルスタッフとしての経験を活かし、現在はフリーランスのディレクターとして自身のブランド「ENAPARTMENT」を展開中。
また、旅行PRや田んぼ・畑を借りた自給自足生活にも挑戦し、自然と共に暮らすライフスタイルを実践。
撮る人
Photographer
コハラタケル
フォトグラファー 1984年生まれ、長崎県出身。
建築業を経てフリーのライターとして経験を積み、その後フォトグラファーに転身。SNSを含むWeb媒体での広告写真を中心に活動。2023年にはライカギャラリー東京・京都にて写真展『撮縁』を開催。
Go to Hida
飛騨へ行く
Day 1
11:00
特急ひだ7号
JR名古屋駅から出発。列車の中では読書派。
※各施設等の営業日、時間、アクセス、料金、予約の要否等は事前にご自身でご確認のうえ、お出かけください。
Day 1
13:20
JR高山駅に到着
冷たくて澄んだ空気が、より旅心を刺激してくれる。
Day 1
17:30
奥飛騨の宿 故郷
風情があってどこを切り取っても絵になる「奥飛騨の宿 故郷」。
Day 2
8:15
宿で朝ごはん
普段はパンなので、小鉢いっぱいの和食にわくわく。
Day 2
10:30
福地温泉朝市
不思議な朝市に到着。地元の名産品が並ぶ店内で、自分だけのときめきを探す。
Day 2
14:00
頂の森
冷たい空気が気持ちいい。雪上ポートレートもぱちり。
旅の主人公
行く人
Model
甘夏蜜柑
被写体兼フォトグラファー 1997年生まれ、しし座。
主にポートレート・スナップ・旅行写真などを撮影し、撮る写真はあたたかく柔らかなトーンが特徴的。好きな色はオレンジ色。
撮る人
Photographer
加藤 光
フォトグラファー。東京都在住。一児の母。昔、中判フィルムカメラを使い始めたことがきっかけで本格的にカメラを始める。趣味で投稿していたインスタグラムが話題となり、フリーのフォトグラファーに転向。企業の広告や海外観光局の撮影、雑誌の連載など、旅の撮影を中心に幅広く活躍している。
_hikari_____Go to Hida
飛騨へ行く
Day 1
9:00
特急「しなの」車内
TAVISITオリジナルパッケージの「写ルンです」。景色にカメラをゆっくり向けられるのも、列車旅ならでは。
※各施設等の営業日、時間、アクセス、料金、予約の要否等は事前にご自身でご確認のうえ、お出かけください。
Day 1
14:30
木曽駒高原 森のホテル
さっそく楽しみにしていた、テントのすぐ横にあるサウナへ。
Day 1
22:00
旅先の天の川
眠る前に外に出てみたら、天の川までくっきり。天からのプレゼントに感動。
Day 2
10:30
庭園が美しい興禅寺
お天気、最高。こころ静かに、日本一広い石庭のある興禅寺へ。
Day 2
12:30
福島宿でタイムスリップ
福島宿をお散歩。中山道の町並みを見ながら、江戸時代に想いを馳せる。
Day 2
15:30
列車時間
帰りは読書をしながら、静かな時間を。うつくしい景色に魅了された心に残る旅。
旅の主人公
行く人
Model
朝日奈まお
俳優・モデル。東京都出身。
2020年より被写体モデルとしてキャリアをスタート。数々のMVに出演した後、2024年より本格的に活動を開始。TOKYO
MX「きみの継ぐ香りは」にてドラマデビュー。2025年上演の試験紙プロデュース「some day」では舞台初出演・初主演を務める。
撮る人
Photographer
6151
フォトグラファー。東京都出身。
Instagramをきっかけにフリーランスに転身。国内外で風景からブツ撮りまで幅広く撮影。雑誌やウェブで旅にまつわる執筆をする傍ら、全国でフォトワークショップを開催するなど「写真の楽しさ」を伝える活動にも取り組む。著書に『日々を美しく記録するフォトレッスン』。
Go to Kiso
木曽へ行く
Day 1
10:45
JR名古屋駅ホーム
出発ホームは、日常と非日常のあいだ。特急「しなの」に乗って、さあ出発。
※各施設等の営業日、時間、アクセス、料金、予約の要否等は事前にご自身でご確認のうえ、お出かけください。
Day 1
13:30
奈良井宿を散策
駅からの一本道で、いろいろ見られる奈良井宿。どこもかしこも、レトロで素敵な空間。
Day 1
15:00
日本酒と向き合う
sagyobarのキッチンカーで、naraiの飲み比べセットを注文。歩く間にくんくんしちゃう。
Day 2
11:00
五平餅作り体験
かなめやで五平餅作りを体験。旅先での人との触れ合いは、一番記憶に残る。
Day 2
14:00
Tシャツに名入れ
アトリエ深雪でTシャツを買うと名前を入れてもらえる。世界にひとつだけの品。
Day 2
15:30
奈良井駅から帰路へ
あっという間に帰り道。列車に身をゆだねて、静かに旅を振り返って。
旅の主人公
行く人
Model
葉山知音里
モデル 2000年生まれ、鹿児島出身。
2021年から被写体活動を始め、自らも撮影を行う。猫と作品撮りをこよなく愛しており、最近の特技はジャンケン。
撮る人
Photographer
コハラタケル
フォトグラファー 1984年生まれ、長崎県出身。
建築業を経てフリーのライターとして経験を積み、その後フォトグラファーに転身。SNSを含むWeb媒体での広告写真を中心に活動。2023年にはライカギャラリー東京・京都にて写真展『撮縁』を開催。
Go to Kiso
木曽へ行く
Day 1
13:40
JR新宮駅へ
JR新宮駅に到着。ホームに入る光が美しい時間。
※各施設等の営業日、時間、アクセス、料金、予約の要否等は事前にご自身でご確認のうえ、お出かけください。
Day 1
15:30
神倉神社で絶景を堪能
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」へ。お願いごとも忘れずに。
Day 1
16:30
海と特急「南紀」
夜ご飯の前に、大浜展望駐車場の遊歩道に立ち寄って。美しすぎる光景をシューティング。
Day 2
10:00
Cafe 丹福
カフェでモーニング。店内はいろいろなジャンルの本が。見ているだけで楽しい。
Day 2
14:00
王子ヶ浜でゆったり散歩
小石が美しい海岸。何個積めるかな?無邪気に遊ぶ。
Day 2
15:30
新宮駅より帰路に
車窓とカメラと音楽。最高の旅の帰り道。
旅の主人公
行く人
Model
染谷ノエル
俳優・フォトグラファー。東京都出身。演劇を学ぶため中学卒業後に単身渡英し、ノーサンプトンのBosworth Independent Collegeなどに通う。帰国後、上智大学にて英文学を専攻。在学中より劇団、東京ジャンクZに所属。撮影、執筆、被写体の三役をこなし、取材、連載などでも活躍中。
noelle.s12撮る人
Photographer
加藤 光
フォトグラファー。東京都在住。一児の母。昔、中判フィルムカメラを使い始めたことがきっかけで本格的にカメラを始める。趣味で投稿していたインスタグラムが話題となり、フリーのフォトグラファーに転向。企業の広告や海外観光局の撮影、雑誌の連載など、旅の撮影を中心に幅広く活躍している。
_hikari_____Go to Kiso
南紀へ行く
Day 1
11:15
JR多気駅へ
今どのあたりかな?お天気がよくてうれしいな。車窓が美しくて、ずっと見つめちゃう。
※各施設等の営業日、時間、アクセス、料金、予約の要否等は事前にご自身でご確認のうえ、お出かけください。
Day 1
14:00
リゾート施設「VISON」
VISON内にある「本草研究所RINNE」。オリジナルブレンドハーブティー作りという貴重な体験ができた今日この頃。
Day 1
19:00
「月夜市/月の庭」で夜遊び
あ!やぶれちゃった!月のかけらすくい(スーパーボールすくい)で童心に帰る。
Day 2
9:00
レストラン「NOUNIYELL」
VISON内の農園でとれた、新鮮野菜が食べられるレストラン「NOUNIYELL」。
おしゃれな外観。
Day 2
14:15
おやつは「EGUN ON」で
いい香りに誘われてバスクチーズタルト屋さんへ。パクり!おいしい!トリュフ入りはワインとも合いそう。
Day 2
15:45
多気駅より帰路に
昨日来たばかりなのにもうだいぶ昔のよう!撮ってきた写真は一通り最初から見返して。車窓を背景に1枚!
旅の主人公
行く人
Model
蒼咲はるか
モデル 東京都出身。
2020年より被写体モデルとしてキャリアを開始。講談社主催のモデル発掘オーディション「ミスiD 2022」の受賞を機に、本格的にモデル活動をスタート。
以降、CMやミュージックビデオなど、映像作品へも活動の幅を広げている。
撮る人
Photographer
6151
フォトグラファー。東京都出身。
Instagramをきっかけにフリーランスに転身。国内外で風景からブツ撮りまで幅広く撮影。雑誌やウェブで旅にまつわる執筆をする傍ら、全国でフォトワークショップを開催するなど「写真の楽しさ」を伝える活動にも取り組む。著書に『日々を美しく記録するフォトレッスン』。
Go to Kiso
南紀へ行く
該当するデータがありません