私だけが知ってる、
オススメ飛騨
みんなが知っている観光スポットを巡るのもいい。
けれども、なにげない日常の中に隠れている
ステキなお店や風景、
そして街の新しい動きが気になる。
そんな人たちの好奇心をくすぐる飛騨の情報を、
地元に暮らす85人が紹介。
さて、今回は誰がどんな飛騨の姿を
伝えてくれるのでしょうか。
- # 高 山
- # 飛騨古川
- # 白川郷
- # 下 呂
- # すべて
-
#85
- 角 正樹さん 東海旅客鉄道株式会社 名古屋運輸区長
-
- # 高山
新たな気づきをもたらす、町内のウォーキング
-
#84
- 小瀬 光則さん 飛騨高山まちの体験交流館 館長
-
- # 高山
外国の人に教えられた、春夏秋冬の美しさ
-
#83
- 堀野 智浩さん WAT GROUP 洞口不動産 事業統括責任者兼総務部長、ワットホーム(洞口不動産子会社)取締役社長
-
- # 高山
ひとりの時間が満喫できる、ホテルの空間
-
#82
- 赤塚 由実さん 東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部運輸営業部 営業課
-
- #
江戸の情緒に惹かれて歩く、太田宿
-
#81
- 蟻原 陽一さん 白川郷アクティビティーセンターo8 主宰
-
- # 白川郷
最高の遊び相手になってくれる、白川郷の自然
-
#80
- 後藤 佑介さん 東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部 車両部検修課
-
- #
愛犬と思い出の道を歩く、図書館付近の散歩
-
#79
- 橋詰 佳奈さん ホテルアソシア高山リゾート 営業部料飲宴会課 社員
-
- # 高山
獅子舞い、笛、太鼓の共演が楽しい、春祭り
-
#78
- 岩淺 宏観さん 温泉寺 住職
-
- # 下呂
温泉と薬師如来への感謝を込めた、石仏
-
#77
- 瀬下 敬介さん 奥飛観光開発株式会社 営業推進部 主任
-
- # 高山
登山で疲れた体がよろこぶ、山荘のラーメン
-
#76
- 畠中 望さん みつわ農園 代表取締役
-
- # 飛騨古川
父と仲間の支えが品質を高める、お米づくり
-
#75
- 野村 美也子さん 野村農園 スタッフ
-
- # 高山
育てた野菜をさらにおいしくする、イタリア料理店
-
#74
- 上田 博美さん 飛騨市役所企画部総合政策課 職員、 ヒダスケ!事務局 スタッフ
-
- # 飛騨古川
最高のパウダースノーが楽しめる、スキー場
-
#73
- 和田 真樹さん 有限会社白川郷かや屋根技術舎 従業員
-
- # 白川郷
魚との駆け引きがたまらない、川釣り
-
#72
- 箕浦 章浩さん 中尾平 主人
-
- # 高山
絶景に浸る、かけ流しの温泉
-
#71
- 柴田 駿一さん 飛騨ともえホテル 店主、三寺まいり奉賛会 会長
-
- # 飛騨古川
古民家のぬくもりが漂う、珈琲店
-
#67-70
- (左から)下屋 徹さん、大木 慎也さん、 古田 淳さん、山方 友貴さん 東海旅客鉄道株式会社 高山保線区
-
- # 高山
多彩な美味にあふれる、高山本線の沿線
-
#66
- 垂井 康洋さん 金亀館 代表取締役社長
-
- # 高山
高山本線の駅弁屋を支える、栗まんじゅう
-
#65
- 岩畑 慎哉さん 岩ト屋 代表取締役
-
- # 高山
三味線の音色が心地いい、高山芸者のカフェ
-
#64
- 石橋 智さん カフェ植村 オーナーシェフ
-
- # 飛騨古川
自然との調和が体感できる、山之村とカフェ
-
#63
- 直井 隆次さん 飛騨市景観審議会委員、岐阜県文化財保護協会巡視員
-
- # 飛騨古川
伝えたい、溢れる飛騨古川の魅力
-
#62
- トマト店長さん 飛騨産直市そやな 店長
-
- # 飛騨古川
ぷっと笑える店づくりをめざす、直売所
-
#57-61
- (左から)浦部 巧さん、古田 愛乃さん、長瀬 心海さん、丸山 友希さん、中畑 有咲さん 岐阜県立飛騨高山高等学校 太鼓部 部員
-
- # 高山
タイムトリップが満喫できる、高山昭和館
-
#56
- 森本 直人さん 奥飛騨クマ牧場 次長
-
- # 高山
クマのことがよくわかる、奥飛騨クマ牧場
-
#55
- 工藤 修己さん 高山駅前 飛騨産そば、特製うどん「飛騨」 店主
-
- # 高山
お客さまの笑顔が励みとなる、山菜採り
-
#54
- 山本 哲朗さん 飛騨古川駅 駅長
-
- # 飛騨古川
高山線の歴史が顔を覗かせる、飛騨古川駅
-
#53
- 池田 果乃子さん 料亭旅館八ツ三館 仲居
-
- # 飛騨古川
心を浄化してくれる、橋上の風景
-
#52
- 日下部 讓さん 萩原チキンセンター 代表取締役
-
- # 下呂
飛騨のソウルフードにふさわしい、鶏(ケイ)ちゃん
-
#51
- 平岡 誠治さん 舩坂酒造店 杜氏
-
- # 高山
たくさんの笑顔が生まれる、「日本酒のテーマパーク」
-
#50
- 白井 洋光さん 深山豆富店 スタッフ(すったてエバンジェリスト)
-
- # 白川郷
郷土の味を崩さない、石豆富
-
#49
- 小林 徳博さん 秋神温泉旅館 代表取締役、氷の守人
-
- # 高山
厳しい冬を風物詩に変えた、氷点下の森
-
#48
- 大薮 和浩さん 下呂駅 駅長
-
- # 下呂
下呂を熱くPRする、ホームの手湯
-
#47
- 井上 健太郎さん 福地温泉朝市 店主
-
- # 高山
温泉のあたたかさが体に残る、石動の湯
-
#46
- 姜 東柱さん 美ら地球 ガイド
-
- # 飛騨古川
日本酒と親しくなれる、飛騨の酒蔵
-
#45
- 日下部 忠さん 南飛騨観光バス 代表取締役
-
- # 下呂
20年通い続けても飽きない、ラーメン店
-
#44
- 梶田 有岐さん 神岡金毘羅当番会 当番長
-
- # 飛騨古川
有志の心が盛り上げる、飛騨神岡初金毘羅宵祭
-
#43
- ジュリオ ディ リエンゾさん 高山市海外戦略課 中橋観光案内所 スタッフ
-
- # 高山
料理好きが認める、朝市の新鮮な野菜
-
#42
- 塚本 勝さん 五色ヶ原の森案内人の会 代表
-
- # 高山
人とのふれあいが芽生える、五色ヶ原の森
-
#41
- 室田 正さん 鮎釣り名人 鮎釣り界のレジェンド
-
- # 飛騨古川
釣り人を満足させる、宮川の鮎
-
#40
- 田口 由加子さん レールマウンテンバイク事務局 スタッフ
-
- # 飛騨古川
町と走り続ける、レールマウンテンバイク
-
#39
- 三浦 順子さん まるみ呉服店 店主
-
- # 飛騨古川
着物を華やかに引き立てる、身近な野花
-
#38
- 坂本 磨紀さん 一般社団法人白川村ローカルアームズ 代表理事
-
- # 白川郷
非日常の世界がひろがる、キャンプ場
-
#37
- 市田 要次朗さん 平湯民俗館禄次 店長
-
- # 高山
昔のくらしの一部となれる、旧豊坂家住宅
-
#36
- 北平 知亜季さん 蕪水亭 OHAKO 店主
-
- # 飛騨古川
食材を探すために通う、飛騨の薬草店
-
#35
- 伏見 七夫さん 飛騨地域地場産業振興センター 専務理事
-
- # 高山
日本の歴史に名を残す、飛騨匠の技と心
-
#34
- 白石 実果さん JAPONISMEガイド 、M&Company 共同代表
-
- # 飛騨古川
暮らしの風景が愛おしくなる、何気ない日々
-
#33
- 森下 純雄さん 飛騨古川夢ふるさと案内人会 会長
-
- # 飛騨古川
祭りの文化を今に伝える、古川祭
-
#32
- 松本 継太さん 白川村教育委員会 課長補佐
-
- # 白川郷
ドイツの有名建築家も讃えた、旧遠山家住宅
-
#31
- 神田 将成さん 白川郷ぷりんの家 オーナー
-
- # 白川郷
なつかしい、やさしい味が迎える、食事処
-
#30
- 今井 祐之さん 濃飛バス 運輸事業部
-
- # 高山
海はないけど刺身がおいしい、高山の飲食店
-
#29
- 田尾 千春さん 一貫亭「山勇牛一貫」 専務取締役
-
- # 飛騨古川
飛騨牛の味わいを豊かにする、自然の恵み
-
#28
- 永石 智貴さん 飛騨市地域おこし協力隊・ヒダスケ!事務局 スタッフ
-
- # 飛騨古川
新しい出会いが生まれる、まちづくりの拠点
-
#27
- 浅岡 秀亮さん 飛騨の森でクマは踊る ディレクター
-
- # 飛騨古川
伝統の灯火に心をゆだねる、和ろうそく
-
#26
- 福壽 良太さん 福壽漆器店 代表取締役
-
- # 高山
大人になってもワクワクする、秋の高山祭
-
#25
- 西村 浩昭さん 白川八幡神社 氏子総代会長
-
- # 白川郷
神社に祈り、美酒をわかちあう、村の祭り
-
#24
- 田中 彰さん 一般財団法人金森公顕彰会 事務局長
-
- # 高山
金森長近公の功績を発信する、城山公園
-
#23
- 斎藤 順子さん 鶏ちゃん専門店 杉の子 スタッフ
-
- # 下呂
鶏ちゃんの味を守る、ショッピングセンター。
-
#22
- 津田 真吾さん 飛騨一位一刀彫協同組合 理事長
-
- # 高山
ひとつに絞れない、高山のお気に入り風景。
-
#21
- 三好 こころさん 渡辺酒造店 営業部・営業企画課
-
- # 飛騨古川
地元の祭に酔いしれる、飛騨古川まつり会館
-
#20
- 岡戸 孝明さん 金山町商工会 街歩き観光ガイド
-
- # 下呂
街中の迷宮を案内する、筋骨めぐり
-
#19
- 竹元 磨理華さん 下呂市役所観光課 地域おこし協力隊 / 下呂舞妓 まり華
-
- # 下呂
文化伝承の思いが舞う、合掌造りの演芸館
-
#18
- 日下部 高雅さん 岐阜県立益田清風高等学校 生徒
-
- # 下呂
仲間たちと全力で打ち込んだ、部活動の野球
-
#17
- 和田 正人さん 国指定重要文化財和田家 館長
-
- # 白川郷
村民の思いが宿る、世界遺産の公園
-
#16
- 吉野 隆さん 吉野ジーピーファーム白川農場 場長
-
- # 白川郷
もっと村を知りたくなる、合掌集落の食べ歩き。
-
#15
- 野谷 信二さん 白川八幡神社 杜氏
-
- # 白川郷
やすらぎのひとときへ誘う、合掌集落の風景
-
#14
- 清水 貢さん 飛騨市観光協会 事務局長、飛騨古川まつり会館館長
-
- # 飛騨古川
おもてなしの心を美味に変える、贔屓の寿司屋
-
#13
- 黒坂 真さん トヨタ白川郷自然學校 企画営業部マネージャー
-
- # 白川郷
山、森、湖と遊ぶ、大白川の大自然
-
#12
- 田口 大輔さん 田口屋製菓 主人
-
- # 白川郷
ゆとりと会話がふくらむ、地元の喫茶店
-
#11
- 大橋 明日香さん オフィスぼんぼり 代表、飛騨市まちづくり拠点node 店長
-
- # 飛騨古川
街の元気の素となる、ふれあい空間。
-
#10
- 山下 英次さん 飛騨高山お宿山久 代表取締役、飛騨高山手筒組 組長
-
- # 高山
郷土愛を熱情的に伝える、手筒花火。
-
#09
- 岸 貴彦さん 白川村立白川郷学園 教頭
-
- # 白川郷
教頭も授業をする、白川村の学校
-
#08
- 上野田 又輔さん 天領酒造 9代目
-
- # 下呂
海外と実家で知った、日本酒のいいところ
-
#07
- 熊崎 潤さん ネイチャーガイド
-
- # 下呂
小坂っ子を惹きつける、滝の魅力。
-
#06
- 寺地 亮平さん 高山屋台保存会 理事
-
- # 高山
飛騨高山のにぎわいを辿る、街中の散策路
-
#05
- 蒲 貞憲さん ひだ森のめぐみ スタッフ
-
- # 飛騨古川
特別な日に訪れたい、格別な料理店
-
#04
- 飯山 友美さん 飛騨亭花扇 女将
-
- # 高山
やわらかな時間が流れる、宮川の土手道
-
#03
- 中村 勝臣さん ごくらく舎 元締め
-
- # 高山
俥夫が通いつづける、古民家カフェ
-
#02
- 畑中 徹さん 高山駅 駅長
-
- # 高山
高山に教わった、地酒のおいしさ
-
#01
- 滝 景子さん 水明館 女将
-
- # 下呂
ご褒美スイーツと過ごす、癒しのひととき