0系新幹線
- 並べ替え:
全6件
-
[ここ鉄]東海道新幹線の食堂車で人気を博したメニューのビーフカレーを当時のレシピをもとに再現いたしました。
1964年の東海道新幹線開業時にはビュッフェで、1975年以降本格的な食堂車にて提供されたカレーは2000年の食堂車廃止まで人気を博したメニューでした。
乗客の方々に長らく親しまれたカレーを食堂車の運営を行っていた株式会社ジェイダイナー東海(現 ㈱ジェイアール東海パッセンジャーズ)監修のもと、レシピを再現いたしました。
牛肉と野菜の具材感があり、お子様からご年配の方まで新幹線の幅広い客層に合わせた食べやすいカレーです。 -
[ここ鉄]大人気新幹線車両が大集合した文房具のセットです。新幹線に囲まれて自由に遊ぼう!
-
[ここ鉄]家でも外でも新幹線に囲まれてご飯を食べよう!ランチプレートに盛り付ければお家でお子様ランチが出来ちゃいます!
ペットボトルオープナーで炭酸飲料をゆっくり開けると、運転士気分に! -
[ここ鉄]正面から見た0系新幹線のピンズです。ボンネット上に機器搬入口が設置される前の姿が再現されています。丸くて可愛らしく懐かしいフォルムです。
スワンクは様々なモチーフを可愛くデフォルメし遊び心を主張する、ニューヨーク生まれのアクセサリーブランドです。 -
[ここ鉄]側面から見た0系新幹線のタイバーです。
初期型である大窓車をモデルとしており、窓下の非常口など、細かなところまで再現されております。
スワンクは様々なモチーフを可愛くデフォルメし遊び心を主張する、ニューヨーク生まれのアクセサリーブランドです。 -
[ここ鉄]正面から見た0系新幹線のカフリンクスです。ボンネット上に機器搬入口が設置される前の姿が再現されています。丸くて可愛らしく懐かしいフォルムです。
日本ではカフスと言うことが多いですが、カフリンクスが正式名称です。
スワンクは様々なモチーフを可愛くデフォルメし遊び心を主張する、ニューヨーク生まれのアクセサリーブランドです。
全6件
鉄道好きな人集合!
JR東海商事が運営する鉄道雑貨専門店