商品一覧
- 並べ替え:
-
(6個入)[ここある]あるようでなかった、小倉マーガリンとアイスと最中の組み合わせ!
小倉マーガリンは最中との相性も良く、品のある味に仕上がりました。程よい甘さの小倉にバターのコクがプラスされて、癖になる逸品です。コーヒーと一緒にほっこりした時間をお楽しみください。 -
(16枚入り)[ここある]北海道産の小麦粉を使用し、専用のワッフルメーカーで薄く焼き上がったクッキー生地を半分の厚さにスライスし、自家製キャラメルを挟んだストロープワッフル。キャラメルは砂糖とバターで作った濃厚な味です。ストロープワッフルはオランダでは定番のお菓子。
オランダの定番のフレーバーはシナモンですが、ワーフルハウスでは20種類以上のフレーバーがあり、ココナッツやかぼちゃなど期間限定の味があります。「ここある」ではその時々おすすめのセットをお届け致します!
ホットコーヒーの上で温めて食べるのがおすすめ!
詳しいご紹介は、こちらもご覧ください。 -
[ここある]木曽川上流の地下90mから汲み上げた天然水と最高級国産わらび粉を炊き上げた本わらび餅です。口の中でとろける食感をお楽しみ下さい。
味、原料、食感、すべてにこだわり、当店オリジナルのきな粉(宇治抹茶・黒ほうじ)2種が入った本わらび餅セットです。冷やしてお召し上がり頂くとより一層美味しく召し上がって頂けます。
創業寛永3年(1626年)。約400年の歴史を誇る京都利休園。後世に残すべき、おもてなしの心とわびさびはそのままに、常識にとらわれない新しい目線で、愛されるお茶屋を目指しています。 -
(6個入)[ここある]地元、中津川の特産品の栗をふんだんに使った「特製栗餡」をアイスと最中で挟みました。 「特製栗餡」は、甘露煮・粗栗・栗粉のそれぞれの風味・食感を活かしたオリジナルレシピで作っています。職人が丹精込めて仕上げた和栗本来の味をお楽しみください。
たっぷり入った栗餡で、まるで和菓子を食べているかのような贅沢な味わいの逸品です。 -
[ここある]愛知県の知多半島で採れる人気の蜂蜜3種類セット。
知多半島は花の移り変わりがはっきりしており、各種蜂蜜の味の違いを楽しんで頂けます。特に知多半島で多く採れるくろがねもちの蜂蜜は、甘さが濃く何にでも合わせやすい蜂蜜として人気があります。
たっぷり550gの大容量でお届けします! -
[ここある]知多半島で採れるあかしあ・みかんをセットでお届け。
蜂蜜の王様あかしあ蜂蜜はあっさりとした食べやすい蜂蜜です。
みかんの蜂蜜は香り高く柑橘系の香りと味がします。
どちらも夏でも食べやすく人気の蜂蜜です。 -
[ここある]春、知多半島で採れたくろがねもち蜂蜜と、本州の暑さを避け、夏場ミツバチを連れていく北海道で採れたぼだいじゅ蜂蜜のセットです。
知多半島と北海道で採れる蜂蜜の中でそれぞれの1番人気の味をセットにしました。くろがねもち蜂蜜は甘さ濃く何にでも合わせやすく、ぼだいじゅの蜂蜜はハーブような蜂蜜です。お花による味の違いをお楽しみ下さい。 -
[ここある]蜂蜜をいつでもどこでも食べられるようにしたスティック蜂蜜です。
知多半島と北海道で一つのお花から採れた蜂蜜の7種類セットです。スティックタイプなので、休憩中や通勤途中に手軽に食べられる人気商品。
色々な蜂蜜を少しづ楽しめるアソートタイプ。
ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。 -
[ここある]蜂蜜をたっぷり使用した生クリームどら焼きとお菓子のセットです。
大人気の生どら焼きの他に、蜂蜜を使用した飴とナッツが入ってます。
すべてのお菓子には蜂蜜を限界量まで入れて製造しております。
どれを食べても蜂蜜の味がしっかりする品々です。 -
[ここある]4月末~6月中旬までに知多半島で採れた蜂蜜を、贅沢に4種類食べ比べできるセットです。
お花による味や香りの違いをお楽しみください。
このセットで使用している200g入りの容器は蜂蜜の切れが良く、蜂蜜が出しやすい容器になっています。 -
[ここある]いつでもどこでも食べられるスティック蜂蜜4種とお菓子(飴2種、ナッツ)のセットです。
スティック蜂蜜はどこでも手を汚さずに食べられるので、通勤途中や休憩時間にお手軽に、色々な蜂蜜を少しづつお楽しみください! -
[ここある]知多半島で採れる百花蜂蜜と、
北海道で採れる百花蜂蜜の食べ比べセット(各550g)です。
土地や時期が違えば味も大きく変わる百花蜂蜜は、お花の香りがしっかり味わえる蜂蜜らしい蜂蜜です。 -
[ここある]北海道で7月末~9月中旬までに採れた蜂蜜を贅沢に4種類食べ比べできるセットです。
お花によって大きく味や香りが変わるのが特徴の北海道産蜂蜜です。
このセットで使用している200g入りの容器は蜂蜜の切れが良く、蜂蜜が出しやすい容器になっています。 -
(30枚入り)[ここある]北海道産の小麦粉を使用し、専用のワッフルメーカーで薄く焼き上がったクッキー生地を半分の厚さにスライスし、自家製キャラメルを挟んだストロープワッフル。キャラメルは砂糖とバターで作った濃厚な味です。ストロープワッフルはオランダでは定番のお菓子。
オランダの定番のフレーバーはシナモンですが、Wafelhuisでは20種類以上のフレーバーがあり、ココナッツやかぼちゃなど期間限定の味があります。「ここある」ではその時々おすすめのセットをお届け致します!
ホットコーヒーの上で温めて食べるのがおすすめ!
詳しいご紹介は、こちらもご覧ください。 -
[ここある]はんなりと京都らしい味わいから、まったりとした濃すぎる抹茶がクセになる濃さまで、美味しさにこだわった4種類をご用意
4段階(40,60,80,100)の濃さが味わえる抹茶アイスギフト。
抹茶スイーツの本場として、広く知られている「宇治」。そんな高級な宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶アイス。
京都利休園のプレミアム抹茶アイスは一般的な抹茶アイスと比べて抹茶の使用量が約5倍。口に入れた瞬間、驚きと感動が広がります。
創業寛永3年(1626年)。約400年の歴史を誇る京都利休園。後世に残すべき、おもてなしの心とわびさびはそのままに、常識にとらわれない新しい目線で、愛されるお茶屋を目指しています。 -
[ここある]大人気の4段階アイスのプレミアムセット。4段階アイス(宇治抹茶・黒ほうじ)のいいとこどりのセットになります。
4段階(40,60,80,100)の濃さが食べ比べ出来る、抹茶アイスと黒ほうじアイスギフト。
抹茶アイス:抹茶スイーツの本場として、広く知られている「宇治」。そんな高級な宇治抹茶を贅沢に使用。
黒ほうじアイス:口に入れた瞬間、ほうじ茶が口いっぱいに広がります。
黒ほうじ:お茶の茎を一気に焙じた「炭茎」と、じっくりと二度焙煎したかりがねほうじ茶をブレンドした、京都利休園オリジナルほうじ茶。
創業寛永3年(1626年)。約400年の歴史を誇る京都利休園。後世に残すべき、おもてなしの心とわびさびはそのままに、常識にとらわれない新しい目線で、愛されるお茶屋を目指しています。 -
[ここある]【ケンズカフェ東京監修】低GI・砂糖不使用・グルテンフリー。カカオ72%のプレミアムカカオを100%使用。ほんのりビターな大人のための濃厚&芳醇な本格ガトーショコラ。
入手困難なガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」が監修した低GI・砂糖不使用・グルテンフリーの“罪悪感0(ゼロ)”スイーツ「魔法のガトーショコラ極(KIWAMI)」。
特殊製法によりポリフェノール1,780㎎、カカオ72%を実現した世界の一流ショコラティエが愛用するバリーカレボー社のプレミアムショコラをたっぷり使用し、こだわりの製造によって、濃厚かつ芳醇でありながら驚くほどヘルシーで美味しい"大人のためのガトーショコラ"が誕生しました。
温める、常温、冷やすといった温度の違いにより、3種類の楽しみ方でお召し上がりいただけます。温度で変わる食感と美味しさ。
【温めて】厚めにスライスして電子レンジで10~15秒ほど温めるとフォンダンショコラのようなジューシーでとろける食感が楽しめます。
【常温で】常温(室温15~25℃)にしばらく置いておくと、テリーヌショコラのようなしっとり濃厚な食感が楽しめます。
【冷やして】生チョコのような食感が楽しめます。スライスしてお召し上がりください。 -
[ここある]【ケンズカフェ東京監修】
低GI・砂糖不使用・グルテンフリー。カカオ56%のプレミアムカカオを100%使用。ヘルシーなのに濃厚&芳醇な本格ガトーショコラ。
世界の一流ショコラティエが愛用するバリーカレボー社のプレミアムショコラとこだわりの製造によって、濃厚かつ芳醇でありながら驚くほどヘルシーで美味しいガトーショコラが誕生しました。 -
[ここある]梅を冷凍するとこんなに美味しくなるの?
紀州南高梅の中でも大粒の梅を使用し、一粒ずつ個包装しております。 冷凍庫で一晩凍らせて頂くと冷たく甘酸っぱい風味をご堪能頂けます。 -
[ここある]紀州南高梅ほんまもん焼き梅。遠赤外線でじっくり焼きました。
梅干職人が厳選した大粒の紀州南高梅に弊社独自の味付けをほどこし、一粒ずつ丁寧に焼き上げました。
梅干しを遠赤外線でじっくり焼くことにより、塩角(梅干が持つしょっぱさ)が和らぎまろやかになります。決してスーパーでは手に入らない逸品です。
※梅干に熱を加えますと梅干に含まれる水分が蒸発するため、800gの梅干を焼くと約400gになります。
ジェイアール東海商事が提供する、全国のいいものを紹介するショップです。